4月8日(火)晴れ
前回のIOPは去年12月の23日だったので久しぶり。本日は旦那のバースデイダイブです。
平日なのですいています。エントリー時はちょっと波があって間隔を見ながらのエントリーでした。
潜行するとすぐにアオブダイ達が迎えてくれて、水温はまだ14度でつめたいけど魚影は濃い。
一の根の壁にはサクラダイやキンチャクダイ、コガネスズメが群れてカラフル、クエアナの中には綺麗なルリハタとアカハタやキンチャクダイなどが詰まっていました。
砂地のポスト近くで尻尾の切れたアカエイがいました。ゴロタには大きなヒラメがいて近づいてもまったく動かない。
黄色い大きなヘラヤガラがいたのにもびっくりしました。沖縄で見られるような魚が越冬していたんですね。
まだ寒いのとアフターダイブで下田に行くので1本で切り上げました。

見られた生物は、サクラダイ、ネンブツダイ群れ、トラウツボ、ルリハタ、ヘラヤガラ、大きなヒラメ、テンクロスジギンポ、レンテンヤッコ、アカエイ

GoPro10 ビデオライト

潜った後は下田の道の駅へ寄り、そのあと下田・白浜のプリンスホテルへ。
車を停めてホテルから500mほどの所にある白濱神社へ。正面の拝殿の左側に細い石段があって登っていくと空気がかわります。
神域の本殿は静寂の中にあってパワースポットなのもわかります。拝礼してホテルにもどって海一望の温泉で潮を落として夜はホテルのお寿司屋さんで旦那のバースデイディナーでした。
翌日は伊東の神祇神社で満開の桜を見て参拝して帰りました。大きな神社でIOPに来るたびに前を通過していましたが、初めて来てみると庭園もきれいな大きな神社でした。象形文字のような石が庭園のあちこちにあるのも印象的でした。

Dive No.1422:
04/08 伊豆海洋公園
潜水時間42分 開始時10:38 浮上11:20 Max26.0m Avg13.3m
水温14.4度 気温17度 透明度15m 残圧(200→)90 ウエイト4kg(ロクハン+1mm半袖・スチール10L)