12月23(月)晴れ
一カ月ぶりくらいの伊豆海洋公園。
向かう道中の真鶴道路で事故渋滞のため、しばらくの間まったく動かず3時間かかって到着したので1本だけでした。
でもツリーのある砂地からクエアナ方面までぐるっと回れたので楽しめました。
エントリーしてすぐ目の前に大きなアオブダイが数匹。鮮やかなコバルトブルーとかわいいオウムのような顔が印象的な子です。
砂地の大きなクリスマスリースとツリーはなど海中でもクリスマスモードが満載でした。
鉄枠の上に大きなオオモンカエルアンコウがのっていました。先週の福浦の子と同じくらいの巨大さでした。
クエアナ近くの根ではレンテンヤッコが数カ所で見られて鮮やかな色が目を引きました。すぐ隠れてしまうけど。
オクリダシの入り江にもツリーが飾ってあり、頭上をキラキラと流れていくキビナゴの群れがスノードームのキラキラみたいでみとれました。
ブダイがナワバリ争いなのかバトルを繰り広げていて、GoProを持って近づいてもいっこうにやめずにバトルに集中していました。

見られた生物は、アオブダイ多数、オオモンカエルアンコウ、トラウツボ、コロダイ、タテジマキンチャクダイ、サクラダイ、レンテンヤッコ、シラコダイ、ツノダシ、キビナゴの群れ、ブダイ

アフターダイブは早めのチェックインで伊豆高原の森の泉へ。IOPから10分ほどでした。
ここは3回目くらいかな。とても静かで、もとは迎賓館だったので立派な造りでクリスマスの飾りつけもきれいでした。
23時まではラウンジで色々なリキュールからウイスキー、ワインまでお酒が好きなだけ飲めるので酒飲みにはうれしいです。
オールインクルーシブなので夕食時のお酒もフリーでした。懐石風のメニューに和牛の陶板焼きなど洋風も取り入れられていて盛り付けもきれいで美味でした。
露天風呂も空が広がる岩風呂でゆったり癒されてきました。

GoPro10 ビデオライト

Dive No.1420:
12/23 伊豆海洋公園
潜水時間45分 開始時12:30 浮上13:15 Max31m Avg13.2m
水温17度 気温10度 透明度15m 残圧(190→)70 ウエイト4kg(ロクハン・スチール10L)