7月31日(水)
今週も先週に引き続き福浦へ。
先週たまたま見つけた沖のポイントへ、分かりやすい行き方を高田さんに聞いたのでまずは沖へ。
水面移動はせずに浅い水深でイソギンチャク畑の先まで行き、そこからゴロタ沿いに進んで捨てロープの先から南に進むとたどりついた。
オオモンカエルアンコウは不在だったが沖の景色は気持ちよかった。
帰りに砂地で大きなアカエイが交尾しているのにでくわした。レアなシーンが撮影できた。

見られた生物は、アカエイ、ネンブツダイ群れ、アオリイカ卵塊、オキゴンベ、ハコフグ、シマウミスズメ、トラフケボリ、キモガニ、オトヒメエビ、イシガキダイ、イラ

2本目は近くの岩についているカミソリウオを見に行った。緑色のカミソリウオと赤っぽいカミソリウオがペアでついていた。
エントリー口付近では大きなイシガキフグがいた。ロープ漁礁の近くではアオヤガラの若い群れがいた。
オーバーハングの下で寝ていたキジハタが撮れてラッキーだった。

見られた生物は、イシガキフグ、カミソリウオのペア、アジの群れ、オオモンハタ、アオヤガラの群れ、ゴンズイ玉、チョウチョウウオ、キジハタ、ベニキヌヅツミ

アフターダイブは早川の龍華でバリヤキソバを食べた。カリカリに揚がった麺が美味、とても量が多いので2人で1皿でよいくらい。
そのあと今月2度目になる箱根のホテル天成園へ。露天風呂がよすぎてリピート。

GoPro10 ビデオライト

Dive No.1401:
07/31 福浦
潜水時間60分 開始時08:59 浮上09:59 Max16.5m Avg8.0m
水温22-25度 気温32度 透明度5-10m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(5mmワンピース・フードベスト・スチール10L)

Dive No.1402:
07/31 福浦
潜水時間47分 開始時10:36 浮上11:23 Max10.4m Avg7.0m
水温24-26度 気温32度 透明度5-8m 残圧(180→)120 ウエイト2kg(5mmワンピース・スチール10L)