7月26日(金)晴れ
福浦へ。
久しぶりに吉井さんと会いました。夏休み中だけど金曜日なためかダイバーは吉井さん、旦那、私の3人だけ。
8時前に着いたけど、吉井さんはすでに1本目に潜っていました。早朝ダイブですね。
エントリーするとキタマクラの幼魚の群れがネンブツダイの群れみたいに群れていました。
一番右側のロープをまっすぐ行ったケーソンのあたりでキツネベラの幼魚を探しましたが、不発で近くにいたクマノミ2匹を撮りました。
そのまままっすぐ沖に向かって広い砂地に何か大きなモノがあり、透明度があまりよくないので近づくとロープの束にたくさんのアオリイカの卵塊がついてました。こんなにたくさんの卵塊は見たことがなかったです。まわりにはテンジクダイ系の幼魚がキラキラ群れてきれいでした。
砂地ではホラ貝みたいな大きな貝殻にはいったロブスターみたいなヤドカリに2度遭遇。肝が据わっているのか近づいても引っ込みません。
オオウチワのある沖のゴロタにぶつかるかと思ったのだけど、先が見えないので330度で引き返す。途中水面で確認すると沖のマンションが見えるあたり。潜行してロープ沿いに戻ると近くにシマアジの小群れがいました。
エキジット直前に大きなボラの群れが横切っていきました。

見られた生物は、キタマクラ幼魚群れ、クマノミ×2、オキゴンベ、ゴンズイ玉、巨大ヤドカリ、シラスの群れ、ロープだまりにアオリイカ卵塊、テンジクダイ系幼魚の群れ、シマアジ、ボラ群れ

帰りに ららぽーとに寄って冷麺食べて帰りました。
今日で1400本になりました。

Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR

Dive No.1400:
07/26 福浦
潜水時間46分 開始時08:30 浮上09:16 Max17.2m Avg10.0m
水温21-23度 気温32度 透明度5-8m 残圧(180→)90 ウエイト2kg(5mmワンピース・フードベスト・スチール10L)