9月27日(水)晴れ
福浦へ。
前日の海況がよくなかったのでどうかなと思いましたが、少しウネリは残っているけどタイミングを見ればだいじょうぶな感じ。
でもコビトの私は一眼レフだと大変そうなのでミュータフで。
エキジットの時に大潮の干潮のど真ん中の時間になってしまってコケそうになってやっぱり一眼にしなくてよかったと思いました。
ミュータフなのでトノサマダイやチョウチョウウオ系はブレちゃってダメダメでしたが、あまり動かないカイカムリは撮れました。
きれいなムレハタタテダイの群れは動くので動画で撮りました。
イソギンチャク畑奥の壁のトサカについているイソコンペイトウガニを探したけど隠れてるのか老眼で見分けがつかないのか見つからず。
見られた生物は、カイカムリ、ハタタテダイ、コケギンポ、コロダイ、オオモンハタ、トノサマダイ、ネンブツダイの群れ
Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR
Dive No.1360:
09/27 福浦
潜水時間52分 開始時08:26 浮上09:18 Max8.5m Avg5.35m
水温24度 気温30度 透明度8m 残圧(180→100) ウエイト2kg(5mmワンピース+1mmフードベスト・スチール10L)