8月7日(月)
曇天で西湘バイパスから見る海は波があった。夏休みなのにゲストは私と旦那だけ。あとは漁師さんが潜ってた。
福浦に到着するとやはり台風のウネリが来ていた。受付して持ってきた朝マックで朝食を食べていると滝のような雨。
しかしスコールのように10分くらいでやんだ。
台風でウネリがあると聞いていたのでカメラはミュータフの本体のみでエントリー。
クリスマスツリー手前の丸太の欠けているフチからツマジロモンガラがチョロチョロ見えたがすぐに引っ込んでしまった。
ライトで奥を照らすとゴマヒレキントキの大きな目が見えたが奥すぎて撮れずざんねん…。
ロープ漁礁には綺麗なコロダイが舞っていた。動画で撮影。
イソギンチャク畑先の沖は向かい潮になっていた。トラフケボリを撮ってUターン。
ビロードみたいな緑色の大きな岩のあたりでヤリカタギがサンゴの枝の間に見え隠れしていた。目視はできるが撮れなかった。
近くでハナキンチャクフグがチョロチョロ泳いでいるのを見つけて撮影。逃げない子なので撮れた。
そのあとキモガニを撮って、アジの群れをみなてエキジット。
見られた生物は、キイロハギ、ゴマヒレキントキ、ツマジロモンガラ、マツカサウオ、コロダイ、ハナキンチャクフグ、トラフケボリ、キモガニ、アオヤガラ、サンゴガニ、アジの群れ
Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR
Dive No.1351:
08/07 福浦・ロープ沿い
潜水時間60分 開始時08:42 浮上09:42 Max13.4m Avg6.46m
水温23-25度 気温29度 透明度6-7m 残圧(180→)80 ウエイト2kg(5mmワンピース+1mmフードベスト・スチール10L)