7月7日(金)
正午頃に干潮なので早めに福浦へ。
朝の茅ヶ崎~西湘バイパスは霧で前方が白くかすみ、初島や真鶴半島も見えなかった。
福浦に到着するとすでに個人のセルフの車が一台来ていた。
仕事がオフの日に雨だったり屋久島に行ったりでしばらくぶりの福浦、いずもちゃんに馬肉ジャーキーをたくさんプレゼントした(商品広告作成のために撮影したペットショップの新商品)。
晴れて海は青く見えていたが、エントリーするとウリクラゲが表面にたくさんいて思いのほか濁っていた。
水温が上がったの5㎜の上下にしたけど水が気持ちよい。
大きなエイは見られなかったが、ヒラタエイに2度遭遇した。
沖の根にシュンカンハゼがいたけれど、瞬間に逃げられて撮れず。
見られた生物は、シラコダイ、ハコフグ、オニカサゴ、マツカサウオ、オキゴンベ、ハナアナゴ、シュンカンハゼ、ヒラタエイ、トラフケボリ、チョウチョウウオ、イキガキダイ、アミメハギ、カレイ
Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR
Dive No.1345:
07/07 福浦
潜水時間60分 開始時08:21 浮上09:21 Max14.0m Avg8.0m
水温22-23度 気温30度 透明度5-6m 残圧(180→)70 ウエイト3kg(5mmカブリ+ロングジョン・スチール10L)