5月1日(月)
ゴールデンウィークの中の平日だけど、真鶴道路も車が多かった。
8時過ぎに到着して準備をしていたら、久しぶりに板橋さん夫婦と遭った。
しばし立ち話をして、昨日の荒れた海の余韻のウネリにエントリー。
思ったより水はきれいだった。
センタクバサミの岩の下にノコギリヨウジの綺麗なシッポの先だけ見えるものの、奥に頭を突っ込んで出てきてくれなかった。
クリスマスツリーにアオリイカが産卵に来ていたというので、GoProで撮りながら待ったが来る気配がないので移動。
イソギンチャク畑でGoProを回していたら旦那が呼ぶので行ってみると岩のすきまに可愛いミナミハコフグ幼魚がいました。
小さいのでミュータフでも撮影。
見られた生物は、ミナミハコフグ幼魚、ノコギリヨウジ、コケギンポ、パンダホヤ、ハナガサウミウシ、オトヒメエビ、ソラスズメ、ネンブツダイの群れ、イシダイ
帰り道は混みそうなので山側を通って帰りました。
Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR
GoPro10
Dive No.1337:
05/01 福浦
潜水時間56分 開始時09:11 浮上10:07 Max12.5m Avg6.62m
水温16-17度 気温20度 透明度10m 残圧(180→)80 ウエイト4kg(ロクハン・スチール10L)