3月29日(水) 前日は本降りの雨だったが、朝から青空が見えた。
朝の気温は8度、福浦に到着してからは日差しもあって気温も上がってきた。
海は穏やか、先週はGoProで入ったが今日は一眼レフ。
ウミウシは見つけられず。
でもロープ右側のゴロタでミナミギンポを見つけた。綺麗なシマシマで岩の隙間でゆらゆらと泳いでいた。
イソギンチャク畑でアオサハギがふらふら泳いでいるのを見つけてしばらく追いかけていた。
上を見上げるとアオリイカの群れが上のほうを泳いで行くのが見えた。マクロレンズなので撮れない。
エントリー口に向かって帰って来るときに手前の砂地で遊んでいるテンスを発見。
引っ込まない良い子だったので、しばらく撮っているうちに1時間を超えてしまった。すっかり冷えて寒かった。
アフターダイブは茅ヶ崎のきゃべとんラーメンへ。いつもながら素揚げのキャベツが絶品でした。

見られた生物は、コケギンポ、ヨソギ、アオサハギ、ダイナンウミヘビ、テンス、ミナミギンポ、コウチョウウオ、アオリイカ、ネコザメの卵、ラッパウニ

Canon EOS Kiss X6i + TAMRON SP AF60mm F/2 Di Ⅱ LD [IF] MACRO 1:1
INON S2000 2灯 ライトFIX NEO Mini 1000SWR
f11 ss1/200 ISO-800

Dive No.1332:
03/29 福浦
潜水時間63分 開始時09:21 浮上10:24 Max9.14m Avg6.42m
水温15.56度 気温16度 透明度10m 残圧(180→)90 ウエイト3.0kg(ロクハン・インナー上・スチール10L)