3月20日(火)
久しぶりの福浦へ。
天気も良く、昨日のうねりもうっすらあるけどエントリーしてみると水の色は緑ではなく薄いブルーで聞いた透明度より抜けていた。
ミュータフとゴープロで潜ったけど、スキューバで使うのは初めてのゴープロで撮った画像のほうが良く撮れていた。
私と旦那の他にはドライのゲストが2人いただけなので、のんびり。でも水温が低いので30分を超えると冷えてくる。
イソギンチャク畑はミツボシクロスズメやクマノミの賑やかさはなくなったけど、水がいいので綺麗でした。
奥の砂地のトラフケボリ2匹は定位置。

見られた生物は、ボラの群れ、コケギンポ、スズメダイ群れ、チョウチョウウオ、ダイナンウミヘビ、トラフケボリ

アフターダイブは丹沢湖のレストハウスでカモ肉入りの丹沢ラーメンを食べて三保ダムを見学してから、山奥の中川温泉へ。
澄んだ水が青石の巨岩の上を流れる渓流が美しい温泉地でした。
信玄館に宿泊、大浴場が広くてきれい、手の込んだ懐石料理で満腹になって熟睡。朝はウグイスの鳴き声と水音しか聞こえない閑静なお宿でした。

GoPro10

Dive No.1327:
01/11 福浦
潜水時間52分 開始時10:51 浮上11:43 Max13.4m Avg6.85m
水温15.0度 気温7度 透明度15m 残圧(180→)100 ウエイト3.5kg(ロクハン・スチール10L)