12月2日(金)くもり
ワールドカップの日本×スペイン戦、日本が勝つのを見てからマクドナルド経由で福浦へ。
寒気がやってきて寒い朝。少しのうねりありだけどミュータフなので問題なし。
手前のシャコは不発だったけど、アカホシカクレエビやらトノサマダイが2匹いるのが撮れた。
エントリーしてすぐにリストコンパスを落としてしまったけど、アフターダイブで万葉公園の紅葉を見に行くときに見つかった連絡がはいってホっとしました。来週の黄金崎用に新しいのを買わなくちゃいけないかと思っていたところ。
水温は1度くらい下がったかな、1時間以上潜っていたせいもあって5mmのロングジョン+カブリだと少々冷えてきた。
グローブは今回から冬用に替えたけど、ブーツはまだファスナー式のまま。冬用のユーゴはあったかいけど足が浮くのがネックです。
ロープ際に立派なクリスマスツリーも設置されてました。
見られた生物は、アカホシカクレエビ、トラフケボリガイ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、トノサマダイ×2、フタスジリュキュウスズメダイ、シマウミスズメ、テンス、ネコザメの卵
Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR
アフターダイブの万葉公園は、玄関テラスから渓流沿いのハイキングロードを歩きました。
滝が何か所もあって水量が多く水音も心地よく、紅葉も見られて楽しめました。平日ながらわりと観光の人もみられました。
Dive No.1319:
12/02 福浦
潜水時間63分 開始時09:16 浮上10:19 Max13.8m Avg7.65m
水温19-20度 気温12度 透明度8m 残圧(180→)80ウエイト2.5kg(5mmカブリ+ロングジョン・スチール10L)