11月7日(月)
今回は渡嘉敷島に宿泊してダイビングの予定でしたが、連日強風でマリンライナーが欠航続だったので直前で予定を変更してショップもホテルも取り直し、本島に変更して機材を送ってバタバタでした。
出発の朝は、始発の相模線で茅ヶ崎から東海道線のグリーン車に乗ったら満席でビックリ(とりあえず座れました)平日の方が混んでいるようです。
京急で羽田空港へ。
飛行機も満席で滑走路も順番待ち。沖縄へ向かう人が多い。
機内から富士山が見えました。雪が解けて黒かった。
那覇空港からモノレールでホテルへ。スマホでSuicaが使えて便利でした。
宿泊は那覇セントラルホテル、温泉の大浴場があってベランダがあるのでダイビングにはいい感じ。お部屋もモダンなインテリアで素敵です。部屋のバスルームには普通のシャワーヘッドの他に天井にも大きなシャワーヘッドがありましたが、大浴場を使っていたので使わずでした。
到着してチェックイン時間よりかなり早く部屋が使えたのがありがたかったです。今回は荷物を減らしたくて重機材はレンタルにしました。マリンハウスシーサー那覇店利用でスローダイブ倶楽部に入会したので、フルセットレンタルでも1,000円で借りられてしまいます。私はコビトなので重機材以外は送りましたが、シーサーは倉庫に豊富に揃えているのでウェットやフィンも借りてもよかったかもしれません。
翌日のダイビングの準備をして、夕食は国際通りでタコスを食べようと出かけましたが、なんと、、3軒回ってどこもオープン時間前。。11時オープンと書いてあっても夕方からだったりしました。
やっとたまたま見つけた4軒目が「jam's TACOS 国際通り店」。通りに面しているけど3階にあるので気を付けないと入り口がわからない穴場な感じです。新しいお店で海外リゾート風の白を基調のインテリアがモダンでお洒落なお店でした。タコスもサックリ野菜もフワフワで美味しかったです。
夜はホテルから近い沖縄料理の「てぃーだんぶい 那覇国際通り店」へ。ホテルから歩いてすぐのところにあって旅行支援クーポンも使えて便利でした。人気店なので予約しないとムリなんですが、早い時間に行ったので入れてラッキーでした。
11月8日(火)
7時からビュッフェ形式のホテルの朝食を食べて7時25分のシーサーの送迎で港へ。
船は大きくて、体験ダイブやシュノーケルのグループも乗り合わせていて、シュノーケルの人たちが多く、海外の人も多かったです。海はちょい波あり、海上では北風が吹いているのでボートコートも借りていてよかったです。
アネロンニスキャップを飲んでいたので船酔いはしませんでした。
慶良間までは約60分です。
1本目は渡嘉敷島のポイント「野崎」。
アンカーリングして、ロープの下集合でエントリー。浅場のサンゴ礁から砂地に根が点在。
ハタタテハゼが岩礁にいたり、パープルビューティーの群れが綺麗です。
あまり見たことないアカハラヤッコもきれいでした。サンゴ礁ではノコギリダイの群れが慶良間ぽくてよかったです。
1本目で見られた生物は、ハタタテハゼ、フタスジタマガシラ、ツノダシ、コイボウミウシ、アカハラヤッコ、ハオコゼ、パープルビューティー、ノコギリダイ、デバスズメダイ、ハマクマノミ、モンガラカワハギ、ハナビラクマノミ、ミナミハタタテダイ、クマドリ(カワハギ)
移動して2本目は、座間味島のポイント「唐馬No.2」。
白い砂地にエダサンゴの群生、エダサンゴの塊から花火のように散って出るデバスズメダイが見事でした。見とれてしまいます。
広い砂地にはニョキニョキとチンアナゴの群れが首を伸ばしていました。近寄ると縮んでしまうのでヒキで撮影。
綺麗なシマシマのウミヘビを追いかけたら、真正面から近づいてきたのでビビリましたが頭の上を飛んでいきました。ビックリしたけど、いいショットが撮れたかも。
2本目で見られた生物は、ヤシャベラ、チンアナゴの群れ、カクレクマノミ、ウミヘビ、デバスズメダイ、キンチャクフグ、パープルビューティー、フタスジリュウキュウスズメダイ
お昼ご飯休憩のあとは渡嘉敷島のポイント「アリガー」。アリガーケーブルとも呼ばれてますね。
浅場のサンゴ礁まわりでしたが、ウミガメに2回も遭遇してしまうラッキーなポイントでした。しかもカメさんは目の前でも逃げません。大きな黒い瞳がとても可愛いです。
このポイントは大きく赤いイソバナが点在して幻想的な風景でした。
ガレ場ではガイドさんが指示棒でキンチャクガニを教えてくれたのですが、肉眼ではまったく見えませんでした。。
ワイド寄りのズームレンズでしたが、写真にはどうにか撮れていました。
テングカワハギはメダカくらいに小さいのですが、水色の体色に黄色のドット模様がカラフルで綺麗な子でした。
3本目で見られた生物は、アオウミガメ、イソバナ、ヘラヤガラ、パープルビューティー、ブダイ、ミナミハタタテダイ、キンチャクガニ、アカマツカサ、テングカワハギ、セジロクマノミ、ツユベラ、アオウミガメ2匹目
ダイビング後はバスタオルをもらって船上で温水シャワーを浴びて更衣室で着替えられるので楽です。
帰りはホテルまで送ってもらって、また温泉であったまった後は、フロントでお刺身が食べられてクーポンが使えるという「国際通りの居酒屋なかーてぃー 那覇国際通り店」へ。ガラガラだったのでゆっくり出来たのはよかったけど、クーポンは使えなくてガッカリでした。やはりクーポン対応のお店は混んでいるのかも。
ホテルの温泉「りっかりっか湯」にある食堂「ゆんたく」もちょい呑みメニューがあってよかったです。
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6IS
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/200 ISO-400
Dive No.1309:
11/08 慶良間・野崎
潜水時間44分 開始時10:06 浮上10:50 Max16.8m Avg9.8m
水温24.5度 気温23度 透明度20-30m 残圧(200→)100 ウエイト3kg(5mmワンピース+1mmフードベスト・アルミ10L)
Dive No.1310:
11/08 慶良間・唐馬No.2
潜水時間46分 開始時11:35 浮上12:21 Max16.0m Avg9.4m
水温24.5度 気温23度 透明度20-30m 残圧(200→)100 ウエイト3kg(5mmワンピース+1mmフードベスト・アルミ10L)
Dive No.1311:
11/08 慶良間・アリガー
潜水時間45分 開始時13:25 浮上14:10 Max12.2m Avg6.8m
水温23.3度 気温23度 透明度20-30m 残圧(200→)110 ウエイト3kg(5mmワンピース+1mmフードベスト・アルミ10L)