6月9日(木)
くもり時々晴れ間、福浦へ。
ウネリも消えて穏やかなエントリー口。まずはアオリイカの産卵床へ向かった。
着底してしばらく待つとアオリイカのペアがぽつぽつやっては来たが、距離が詰められない。砂地はにごりもあるのでぼんやりと見えている感じでピントが合わないとシャッターが切れないので難儀する。
イカが撮れないので産卵床に隠れているアミメハギやニジギンポのペアを撮っていた。
ロープ際に大きなコロダイがいたりクエが寝ていたりした。
沖のトラフケボリまで行って戻ってきた。ゴロタでイナダの群れがすごいスピードで流れて行った。銀色の体が光ってた。
水温も若干あがったので、水を感じているのも気持ちがよかった。

見られた生物は、ハナガサウミウシ、ニザダイ群れ、アオリイカの産卵、パンダボヤ、コロダイ、アミメハギ、ニジギンポのペア、シマウミスズメ、トラフケボリ、オオスジイシモチ(アゴ大)、イソカサゴ、イナダ、スズメダイ、ダイナンウミヘビ

Canon EOS Kiss X6i + Canon EF50mm F1.8 STM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/200 ISO-400

Dive No.1281:
06/09 福浦・ロープ沿い
潜水時間61分 開始時08:28 浮上09:30 Max14.0m Avg7.8m
水温20度 気温20度 透明度6m 残圧(180→)80 ウエイト3kg(ロクハン・スチール10L)