5月9日(月)
12:20羽田発の便で奄美大島へ。
機材は往復宅急便で旦那と私の分でスーツケース2個とローラーバッグ2個を送ってある。沖縄便のような規制はなかった。
到着するとホテルの送迎が来てくれて、朝は大雨だったそうだけど晴れて暑いくらいだった。
ホテルはビーチの前にありプールサイドにジャグジーがあった。
チェックインして、サンセットダイブの支度をした。利用したショップはネイティブシー、ホテルの横にショップがある。サンセットダイブなのはニシキテグリを撮るので暗くなってからのほうが出てくるそうだった。ショップから車で10分ほどのビーチからのエントリー。午後6時を回っているので薄暗くなっている。ポイントは着底しても6mと浅い砂地にエダサンゴが点在しているところ。ライトを付けると逃げてしまうので、薄暗い中で枝の中にいある小さな魚を探すのはなかなか大変だった。ライトがないとニシキテグリの赤い色が黒くなって分かりにくいしピントが合いにくい。
5mmワンピースなので普通はウエイトはいらないが、サンゴの上から撮るには3~4mに静止しないと無理なので2キロ着けてエントリー。50分間、薄暗い中でニシキテグリを追って何枚もシャッターを切った。ほとんどカンでしかない。ガイドさんは、あっちこっちとよくアドバイスしてくれた。
エキジットすると暗くなっていて小雨がぱらついていた。
部屋に帰ってタブレットで確認してみるとニシキテグリが撮れていてほっとした。ほんとに綺麗な魚です。
見られた生物は、ニシキテグリ、フタスジリュウキュウスズメダイ、チョウチョウウオ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6IS
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
Dive No.1272:
05/09 奄美大島・ピアテグリ
潜水時間50分 開始時18:20 浮上19:10 Max6.4m Avg4.9m
水温23-24度 気温23度 透明度5-8m 残圧(180→)140 ウエイト2kg(5mmワンピース・スチール10L)