3月16日(水)
福浦へ。朝8時に家を出発したらちょうど通勤の時間帯で小田厚に乗るまでが渋滞してしまった。8時半に出たほうがよかった。
曇天だったが、エントリーする頃には青空が出てきた。
水の色は緑色ではなかったが、透明度は落ちてきて春濁りの始まりのようだった。
オーバーハング岩前のイロカエルアンコウを撮影して、ロープ沿いのウチワのスミゾメミノウミウシからイソギンチャク畑へ。
岩の下の方にヤリイカの卵がついていたが、ヤリイカは見えず。
戻って、ロープ漁礁手前にいるキアンコウをしばらく撮影。
冷えてきたのでエキジットに向かうとエントリースロープ脇の浅い岩場にハタンポの群れがびっしりといて綺麗な光景。足が立つ浅い水深なので逆立ちしそうになりながら撮影。この日はミュータフだったのでなんとか撮れたかな。

見られた生物は、イロカエルアンコウ、アオサハギ、スミゾメミノウミウシ、ラッパウニ、ヤリイカ卵、キアンコウの子供、ギンポ、ハタンポの群れ

Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR

Dive No.1264:
03/16 福浦・ロープ沿い
潜水時間57分 開始時10:10 浮上11:07 Max10.8m Avg7.0m
水温14度 気温18度 透明度6-8m 残圧(180→)100 ウエイト4kg(ロクハン+1mm半袖・スチール10L)