1月25日(火)
前日に天気予報と海況を調べて福浦を予定、熱海のホテルを予約していた。
しかし7時前にWebでチェックしたら福浦クローズド。
考えて江之浦に行くことになった。
初めてのポイント。やはりウネリがあるので一眼レフはやめてミュータフでエントリー。
キアンコウがしばらく見られていたとWebに載っていたが、今はいなくなってしまったとの事。それでも砂地を探してはみた。
ゴロタにはイサキの群れが群れていたり、ネンブツダイが群れていたりで群れがきれいだった。
帰り道、ロープ沿いを泳いでいたら、IOPにいるのと同じくらいの大きなコブダイが寄ってきた。しばらく周りを泳ぎながらついてきた。なれているようで可愛かった。
とても寒くて1本で撤収。やはり温水槽がないとロクハンには厳しいかも。
amazonで買った新しいダイコンが来たので初使用。日本語のマニュアルがまだ届いていないので設定がどうかな?と思ったけど普通に使えた。カラー液晶なので暗い水中でも見やすい。

見られた生物は、ネンブツダイ群れ、イサキ群れ、アオヤガラ、ウミスズメ、コブダイ

アフターダイブは熱海の梅園へ。
紅白の梅や早咲きの熱海桜が咲いていて綺麗だった。早めにチェックインして露天風呂で温まり、雪の予報が心配だったが翌日も雪にならずにほっとした。

Stylus TG-4 Tough + UFL-3 +ライトFIX NEO Mini 1000SWR

Dive No.1258:
01/25 江之浦・ロープ沿い
潜水時間39分 開始時10:32 浮上11:12 Max17.2m Avg17.2m
水温14度 気温5度 透明度10-12m 残圧(180→)90 ウエイト3kg(ロクハン+1mm半袖・スチール10L)