12月29日(水)
朝食を食べながら海に行くことに決めたので先週使わなかった充電済のミュータフと小さいライトと機材を積んで出発。
新湘南バイパスに乗ったらすぐに事故渋滞で車線規制でなく通行止めになってしまいすぐ先の出口までも詰まってしまって降りるにもかなり時間がかかってしまった。帰るころまで通行止めは続いてた。
福浦到着は10時すぎ、常連の板橋さん夫妻と大川さんに会うことができました。
エントリーするとシラスの群れがキラキラときれい、しばらく周りにシラスのラメをまとう感じ。
オーバーハング前の岩についていたイロカエルアンコウは綺麗な赤色でビスケットくらいのサイズで撮りやすい。
ツツミガイやスミゾメミノウミウシを撮りながら、イソギンチャク畑の先に進むと左手の岩場の上を泳いでいる大きな白い生物がいるので追いかけてみると大きなイシガキフグだった。泳ぐのがあまり早くなかったので追いついて写真も多数、動画も撮れました。
目が大きくて可愛い顔をしてました。
水が冷たくなったので30分を超えると冷えてきて1時間はとても無理な感じ。。エキジットのスロープ手前ではネンブツダイの群れがきれいでした。
見られた生物は、シュツツミガイ、シラス群れ、コケギンポ、イロカエルアンコウ、ホシノハゼ、ハコフグ、スミゾメミノウミウシ、ムラサキハナギンチャク、イシガキフグ、ネンブツダイ群れ
Stylus TG-4 Tough + ライトFIX NEO Mini 1000SWR
Dive No.1255:
12/29 福浦・ロープ沿い
潜水時間53分 開始時10:51 浮上11:44 Max12.8m Avg7.9m
水温13度 気温10度 透明度10m 残圧(180→)100 ウエイト3kg(ロクハン・スチール10L)