6月30日(水)
旦那と福浦へ。天気予報では曇りのハズだったのが、けっきょく一日雨だった。
行きは小田原厚木道路で小田原西ICから降りれたので箱根口まで行かずにすんだ。帰り(上り)は西湘バイパスの石橋・早川からも乗れるようになったので楽。
低気圧のせいかちょっとウネリあり。アオリイカの産卵はほぼ終わりのようだった。上層をスズメダイの群れやアカカマスの群れが流れていた。ロープ漁礁の砂地あたりにコロダイが群れていて幼魚もいれば大きな成魚もいて近寄っても逃げない。
イソギンチャク畑手前にある2段のテーブルサンゴの隙間にミツボシクロスズメの幼魚がいて、可愛かった。とても小さくてピントがなかなか合わない。
ウミトサカの岩近くの岩穴にはシュンカンハゼがいたが、暗いところに黒っぽい魚なのでピンボケ量産…。
ハナミノカサゴを探したけどオーバーハングから砂地あたりまで見つからなかった。けっこう移動するのかも。
見られた生物は、スズメダイ群れ、アカカマス、オキゴンベ、アオリイカ卵、メイチダイ、カイワリ群れ、ヤドカリ、ベニキヌヅツミ、トラフケボリ、イバラカンザシ、チョウチョウウオ、シュンカンハゼ、イソカサゴ、ダテハゼ、カニ、ナガサキスズメダイ、ミツボシクロスズメ幼魚、クマノミ、コロダイ群れ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF50mm F1.8 STM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/200 ISO-400
Dive No.1218:
06/30 福浦・ロープ沿い
潜水時間60分 開始時08:34 浮上09:34 Max14.2m Avg8.8m
水温20.8度 気温21度 透明度5-7m 残圧(180→)70 ウエイト2kg(5mmカブリ+ロングジョン・スチール10L)