6月1日(火)
旦那と福浦へ。
小田原厚木道路で小田原西で降りて早川のセブンイレブン手前でプチ渋滞。でも信号を過ぎたらすいていました。
福浦到着は8時半くらい、ショップさんも平日にしてはあとから来ていました。
新しく入れたアオリイカの産卵床にはツヤツヤの白い卵塊があって、次から次へと大きなアオリイカがやってきました。
しばらく撮影。アオリイカは大きいので20㎜ワイドレンズ。ただ、濁りがはいっているのでストロボで雪が降ったようになってしまいがちなのが残念。ストロボが光ってもイカはどんどんやってきました。
ゆらゆらと泳ぐ様子をミュータフの動画でも撮影。
砂地にハナミノカサゴ。オーバーハングにも赤っぽいハナミノカサゴがいました。
近くに大きなクエ。
チンアナゴとマツカサウオは一眼レフのワイドレンズでは無理なのでミュータフで。やはりこっちにお尻を向けてました。

見られた生物は、アオリイカ50匹くらい、ハナミノカサゴ2匹、チンアナゴ、マツカサウオ、クエ、フエダイ、アオサハギ

アフターダイブにデビット伊東さんのやっているお店へ。11時くらいに福浦Pを出て行ったら、お店の前にはすでに二人待っていて店内は満席のようす。
それでもしばし待つと中にはいれました。あとからバイクの集団の人たちやらも来て食べ終わってお店の外に出たら長蛇の列になってました。平日なのにおそるべし人気です。
塩味の豚そばをオーダーしましたが、サバのだしの香りがして胡椒が効いておいしかったです。
帰りの小田原厚木道路は先週同様に何か所も工事で車線制限していました。
西湘バイパスの通行止めに加えて、小田原西IC出口も6月14日から25まで閉鎖になるので真鶴や東伊豆方面に出るのがますます大変になってしまいます。

Canon EOS Kiss X6i + Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 20mm F1.8 EX DC ASPHERICAL RF
Stylus TG-4 Tough



Dive No.1213:
06/01 福浦・ロープ沿い
潜水時間50分 開始時09:09 浮上09:59 Max10.8m Avg7.8m
水温17.7度 気温21度 透明度5m 残圧(180→)100 ウエイト3kg(ロクハン・スチール10L)