4月16日(木)
潮回りもいいので、いつもどおりマクドナルドのドライブスルーに寄って福浦へ。
平日だけどほかにはショップの車が2台。
透明度が昨日までの3mからは少し回復したとのこと。
まずは、アオリイカの産卵床へ。
水の色は変わらず緑色で透明度は5m。浅いゴロタはそこそこ明るいけど、砂地に着底するとやはり暗い。
手前の産卵床、奥の産卵床ともにアオリイカが1ペアずつ来ていました。
だけど、まだ最盛期ではないのかイカには寄れません。
メインはマクロ60mmだったし、被写体まで距離があり浮遊物が多いのでストロボは×なのでアオリイカはミュータフ・ストロボなしで撮影。
手前のオーバーハング裏の洞には、あいかわらず大きなハナミノカサゴがいました。こっちにお尻を向けて。ショップの人たちと温水槽や更衣室で一緒にならないように、早めに1本で終了。

見られた生物は、アオウミウシ、ダイナンウミヘビ、オニカサゴ幼魚、シュスツヅミガイ、ハナミノカサゴ、テンクロスジギンポ、クロイトベラ、アオリイカペア、アオリイカ卵、アオハサハギ、小さいタコ

Canon EOS Kiss X6i + TAMRON SP AF60mm F/2 Di Ⅱ LD [IF] MACRO 1:1
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/200 ISO-400
Stylus TG-4 Tough

Dive No.1135:
04/16 福浦・ロープ沿い
潜水時間61分 開始時08:43 浮上09:44 Max12.0m Avg8.0m
水温16度 気温16度 透明度5m 残圧(180→)90 ウエイト3kg(ロクハン・スチール10L)