2月28日(金)
ゆっくり目の出発でマクドナルドのドライブスルーに寄って福浦到着は9時。
ゆるーくウネリはあるけど穏やかなので一眼レフでイソギンチャク畑先のラッパウニのところへ。
ウニをひっくり返して貝殻を外していったらゼブラガニが現れました。
きれいなシマウマ模様。撮影した後は、カニさんを貝殻で覆ってウニにカケラを色々くっつけてきました。
1本目で見られた生物は、イソバナカクレエビ、ゼブラガニ、シロウミウシ、サンゴガニ、イバラカンザシ、大きなホウボウのペア
コーヒーブレイクして2本目、奥の砂地。漁網の先のケーソンのあたりでまたホウボウに遭遇。こんどは3匹。
さっきのペア、そして同じくらいの大きさのがもう1匹。
2本目は潮が引いてきたので一眼レフは置いてミュータフで来たので動画で撮影。さっきもそうだったけど大きなホウボウ達は逃げないので寄れました。
ロープ漁礁のとこのイカリの下にツバメウオが隠れていて、この子も逃げない。今はこの場所が気に入っているのかな。
頭上にはアオリイカの若い群れがいたり、水質も抜けていたので景色もよく見えていました。
2本目で見られた生物は、大きなホウボウ3匹、ツバメウオ、ケボリガイ、ベニキヌヅツミガイ、アオサハギ、チョウチョウウオ、ユビノウハナガサウミウシ、アオリイカ群れ、ヨソギ、クロイトハゼ
Dive No.1124:
02/28 福浦・イソギンチャク畑先
潜水時間42分 開始時09:42 浮上10:24 Max12.3m Avg7.8m
水温15度 気温8度 透明度10-12m 残圧(180→)110 ウエイト3kg(ロクハン・スチール10L)
Dive No.1125:
02/28 福浦・砂地
潜水時間43分 開始時11:26 浮上12:09 Max12.4m Avg8.4m
水温15度 気温10度 透明度10-12m 残圧(180→)110 ウエイト4kg(ロクハン+半袖インナー・スチール10L)