朝マックして、今年初の福浦へ。
天気も良くて西湘バイパス沿いの海の色もきれい。
1番乗りで到着。金曜日なので予約はうち(旦那と私)のほかに一本だけの二人のゲストだけだそう。でも、あとからショップさんと久しぶりに大川さんともバッタリ会いました。
旦那が腰痛なので1本のみ。ツバメウオ狙いなので24mmF1.8レンズにしました。
ロープ漁礁に行く前にシロブチハタのところに行ったけど見当たらず、カミソリウオのペアを2か所で撮ってロープ漁礁へ。
透明度がすごく良かったので、手前からもウチワみたいに大きなツバメウオが2匹浮いているのがよく見えました。
とても綺麗な個体で逃げずにいてくれるのがうれしいです。ロープ漁礁がとても気に入っているようでした。
その近くで新たに見つかったモンハナシャコはザリガニくらい大きな子でした。穴から顔を出して目玉をグリグリ動かしています。
奥の砂地にはアオリイカの群れがいて、イソギンチャク畑ではスズメダイの群れが流れて、クマノミも何匹も中層を元気に動き回っていました。

遠くにいるグループから上がるエアの筋がはっきり本数がわかるくらい透明度がよかったです。水温も18度あったのでロクハンで65分潜ってもまったく寒くはありませんでした。
帰りは早川の漁港の駅TOTOCOに寄ってお昼ご飯を食べて、魚介類や野菜も色々買って帰りました。

見られた生物は、ツバメウオ2匹、カミソリウオペア2か所、モンハナシャコ、キビナゴ群れ、オトヒメエビ、オニカサゴかオニオコゼの幼魚、スミゾメミノウミウシ、ミツボシスズメダイ、スズメダイ群れ、コガネスズメダイ、アオリイカ群れ

Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 24mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/200 ISO-400

01/10 福浦・ロープ沿い
潜水時間65分 開始時09:00 浮上10:05 Max12.6m Avg7.2m
水温18度 気温13度 透明度15-18m 残圧(180→)80 ウエイト3kg(ロクハン・スチール10L)