7月11日~16日バリ島旅行の中で13日にヌサペニダ・レンボガンでダイビングをしました。
利用したショップはエナ・ダイブ・センターで、サヌールにショップがあって港にショップのボートが何隻かありました。
港にはシャワーや更衣室があって、ボートにはトイレがついています。乗ったボートはセブンエンジェルズ号。定員15名のエンジンが2つのボートです。
朝7時にNusa Duaのホテルに迎えに来てくれたガイドさんはスディルタさん。私と旦那の2人を案内してくれました。
日本語が少し話せるのでブリーフィングの説明などは問題ありません。
私は小さいのでアルミの12リットルタンクは大きすぎるので10リットルにしてもらいました。

ポイントまではサヌールからボートで1時間くらい、けっこう揺れます。同乗していたスノーケルの外人グループが3組、みんな着くころには船酔いしていました。ダイビングは私たちの他に日本人の男性が3人、マンボウが見たくて来たそうです。私たちは1日のみダイビングで重機材はレンタルでしたが、この方たちは何日かダイブでマイ機材持参でした。
マンボウが出ればいいかな、くらいに考えていましたが水温が高くて8月以降に水温が下がらないと出てこないようです。

1本目はヌサペニダのMANTA POINTへ。
マンタが何枚もぶつかるくらい近くまでガンガン寄ってきて、ブラックマンタも目の前で見れてよかったです。
ブラックマンタは1枚だけ、他のマンタより大きかったです。
静止画よりも動画のほうが迫力が伝わるなと思いました。
マンタは写真や動画で撮れただけでも7枚、死角にもいたので数はもっと多かったです。
マンタをバックに記念撮影もできました。

2本目はレンボンガン島へ。
レンボンガンの北側にある、大きく育ったサンゴ礁が綺麗なドリフトポイント。
ビーチではスノーケルや海水浴の人がいっぱいいて、バナナボートがいたりのどかな雰囲気でした。
でも、環礁の外は大きなウネリと波。
エントリーしてみてビックリの激流。あの海水浴場のようなのんびりした海ではなく、しがみついてないと流されちゃうので写真はあまり撮れていません。
2本目をエキジットしてランチはお弁当のサンドイッチとフルーツがありましたが、椅子から落ちそうなくらい揺れたので食べると酔いそうなので持ち帰り。。

3本目はマンボウ狙いでヌサペニダ島のクリスタルベイへ。
ここもえらく流れるということなので、正直あまり潜りたくなく、マンタがたくさん見れただけで十分かなだったけど、エントリー。
そしたら、ぶっとびカレントで景色を楽しむ余裕もなく流されるドリフト。透明度いいけどこわかったー。
ガイドさんから離れないように流されるだけで必死。いつもはこのくらいの水深で40分くらいのファンダイブなら残圧は120は残るところが70。でも、最後にぜんぜん逃げないアオウミガメとツーショット撮れたのはうれしかったです。

Stylus TG-4 Tough + ライトFIX NEO Mini 1000SWR

07/13 バリ島・MANTA POINT NUSA PENIDA
潜水時間46分 開始時10:16 浮上11:02 Max14.2m Avg9.7m
水温24度 気温28度 透明度15m 残圧(200→)120 ウエイト2kg(5mmワンピース・アルミ10L)

07/13 バリ島・SAKENAN POINT LEMBONGAN
潜水時間44分 開始時12:47 浮上13:31 Max15.1m Avg10.2m
水温27度 気温28度 透明度25m 残圧(200→)70 ウエイト2kg(5mmワンピース・アルミ10L)

07/13 バリ島・CHRISTAL BAY NUSA PENIDA
潜水時間41分 開始時14:53 浮上15:34 Max22.4m Avg13.9m
水温25度 気温28度 透明度30m 残圧(200→)70 ウエイト2kg(5mmワンピース・アルミ10L)