久しぶりに河津さんが福浦へ。
メンバー10名揃いました。
10時集合で、9時に着いたらすでに駐車場はいっぱい。前日に聞いてはいたけどすごく混んでいました。
夏の陽気でアオリイカも出ているしでダイバーいっぱい集まったかな。
1本目、河津さんを先頭に遠泳して沖へ。
水面移動中、透明度がよくなく下が見えない。でも、潜行して地面を探すとウミウシやらマクロが色々いました。
アオリイカに合わせて24mmレンズにしたので極小のウミウシは点にしか見えない。。
でも綺麗な固体が見られました。
見られた生物は、サラサウミウシ、ミツイラメウミウシ、ハナガサウミウシ、オルトマンワラエビ、ムラサキウミコチョウ、イボイソバナガニ、オキゴンベ、キャラメルウミウシ、コイボウミウシ、イバラカンザシ、アオウミウシ
お菓子食べたり早めのランチだったり休憩&おしゃべりして、2本目はアオリイカ狙い。
エントリーして透明度がよくないのでどうかな、と待っていると意外とアオリイカは次から次へとやってきました。
イカが逃げないようにライトを消して、ニゴニゴなのでストロボ発光をOFFにして明るめの露出にしてしばらーくアオリイカを撮影。
凄く近くてポートに脚がくっつくイカもいたり。あんまりずっと眺めていたら、ゆーらゆーらのイカたちに船酔いしたかも(^^;
久しぶりに福浦メンバー全員集合でマクロからアオリイカたくさんまで楽しめました。
見られた生物は、ヒラタエイ、タカノハダイ幼魚、ニジギンポ、アオリイカ多数
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 24mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/125 ISO-400
05/26 福浦・沖
潜水時間57分 開始時10:34 浮上11:31 Max18.6m Avg10.6m
水温19度 気温27度 透明度5-8m 残圧(180→)70 ウエイト4kg(ロクハン・スチール10L)
05/26 福浦・ロープ沿い
潜水時間58分 開始時12:59 浮上13:57 Max10.6m Avg7.5m
水温20度 気温28度 透明度5m 残圧(200→)100 ウエイト4kg(ロクハン・スチール10L)