5月17日(金)に羽田から那覇へ。
夕刻、パラパラ小雨が舞う中 泊港近くのホテルにチェックイン。
宅急便で送っておいた機材とカメラを準備して、沖縄料理と泡盛で遅い夕食をとって就寝。
翌5月18日(土)は海風ダイバースさんに迎えに来てもらって恩納村へ。
梅雨だけど雨にはならず曇天。
行って見たかった真栄田岬へは階段を避けてボートで。ボートなので一眼レフでエントリーできた。
早めのエントリーだったので、青の洞窟も混雑はなく、幻想的な青い光を見ることができた。
洞窟内にはハタンポの群れがグルグルと巻いていて、ライトが当たるとキラキラと反射してとてもきれい。
洞窟の外には色々なウミウシがいてマクロも豊富でした。
見られた生物は、ミナミハタタテダイ、ハタンポ群れ、ツノハタタテダイ、コンシボリガイ、アカヒメジ群れ、キンチャクフグ、バブルコーラルシュリンプ、ゾウゲイロウミウシ、タマゴイロイボウミウシ、ミゾレウミウシ、サザナミヤッコ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6IS
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/125 ISO-400
05/18 沖縄・真栄田岬
潜水時間47分 開始時08:38 浮上09:25 Max25.5m Avg9.3m
水温25度 気温25度 透明度20m 残圧(200→)115 ウエイト0kg(5mmワンピース・スチール10L)