2018年7月13日(金)羽田空港に送ってあったスーツケースを受け取って、チェックイン。
ハワイアン航空の待合室は遠かった。USBの充電ソケットがたくさんあったのでスマホを充電できた。

ハワイアン航空のエクストラ・コンフォート席。座席の前が広くとってあるので通路側の人が席を立たなくても出入りできる。
液晶モニターで映画がいろいろ見られて、USBの充電ソケットもついていた。
機内食のロコモコ。おいしかったです。ワインをいただきました。

日付変更線を超えて午前10時すぎにホノルル空港に到着。スマートWifiをレンタル。アメリカ国内なら通話無料なのとどこでもネットがつながるのでマップを確認できたりとても役立った。
LOOKツアーの迎えのバスでアラモアナセンターへ。スーツケースは先にホテルへ運んでくれる身軽でらく。チケット類や説明をうけてホテルへ。

ホテル前のデューク カハナモク像。観光名所なのでパチリ。
ハイアットリージェンシーワイキキビーチホテルにチェックイン。
とてもお洒落な洗面台。でも洗面台が銀行のカウンターのように高くて、チビの私はうーんと背伸びしないと歯磨きできない高さ。
ホテルのコンセントはカメラの充電などそのまま使えました。ベッドサイドにはUSBの充電口もあってスマホも心配なし。
ベッドも広くて高さがあります。バルコニーは海の方角。
22階なので眺めがよいです。ワイキキビーチとメインストリートが一望。夜はバルコニーに出ているとクーラーいらない涼しさでした。
1日目はビキニで目の前のワイキキビーチに行ってミーハーな記念撮影。夕刻にはショーと花火鑑賞つきのディナークルーズに行くので、ロングのワンピースに着替えてサンダル靴にハンドバッグで参加。旦那はハワイでは正装とされているアロハで。
船につくとテーブルへ案内されました。会場はけっこう広いです。1500人乗りの客船だそう。
前菜とサラダを食べた後に・・
おっきなロブスター。半身でも十分なボリューム。量は多いけどおいしいです。
ステーキについていた紫色のマッシュポテトもおいしかった。柔らかい肉でした。
歌やダンスがつぎつぎと繰り広げられます。
夜景もきれい。ダイヤモンドヘッドも見えてました。
金曜の夜なので花火があがるのも見れました。ホテルに帰って翌日のファンダイブの仕度をして休みました。
あちこちに咲いていたシャワーツリーの花。ちょうど時期だそうでモコモコとした可愛い花です。
ホテルでも夜には歌やフラダンスのショーが催されていて、無料で見られます。
3日目のダイビングは近場の上級ポイントだったので2本潜っても11時にはホテルに戻ってきたので、JTBのバスのダイヤモンドヘッドルートへ乗ってみました。
水族館前を通ります。
ダイヤモンドヘッドへ上る途中の展望ポイント。
小鳥が多く集まってきます。同じ小鳥はホテルのベランダにもきていました。
ホテルから近くを散策してバーガーキングがあったのでテイクアウトしてきました。ここは日本語は通じなかったです。
ビールを買ってきてテイクアウトのハンバーガーでランチ。
4日目はオアフ島1周ツアー。タンタラスの丘は晴れて眺めがよかったです。
この木なんの木のCMの木。モアナルアガーデン。
マカデミアナッツファーム。野良ニワトリがあちこちにいました。オニオンガーリック味のマカデミアナッツがお酒のおつまみに合うのでお土産に。
ナッツのおこぼれを食べている野良ニワトリさんたち。羽のつやがよいです。
カフクで名物のエビでランチ。スパイシーガーリックシュリンプがおいしかったです。
ハレイワのビーチで浅瀬を見ていると数匹のカメがいて、息継ぎに頭を出していました。
ハレイワの町で自由行動1時間。旦那はTシャツとショートパンツを買いました。
有名な松本シェイブアイス。長蛇の列なので即アキラメ。ラッセンみたいな絵をたくさん飾ってある画廊があって楽しめました
ソープファクトリーとワイアルアコーヒー。ハワイで有名なコナコーヒーと無添加の石鹸を購入。
パイナップルの農場でパイナップルのアイスを食べました。おいしかった!
帰り道、交通事故で1台はひっくり返ってる大事故で渋滞していたのでクカニロコ・バース・ストーンはスキップしてワイキキに帰還。
5日目、日本に帰る日。ベランダから下を見るとレスキューの黄色いはしご車みたいのや救急車がビーチにきていた。
アメリカは救急車を呼ぶと20万円もかかるそうだ。うっかり具合悪くもなれない。
このあとチェックアウトしてホノルル空港へむかい帰途につきました。