3日目は早朝ダイブで湾内を1本。ゴールデンウィーク最終日なので渋滞する前に熱海を抜けて帰宅することにした。
7時過ぎの湾内はまだ風も吹いてなく前日と比べてまだ人がはいっていないから透明度も8mくらいになっていた。
満潮なので水位も高い。
マンボウ方面の四角いコンクリートブロック漁礁に行くと、タキゲンロクダイが2匹いた。きれいな固体。
浅いゴロタ、水深3mくらいにはアユの稚魚の群れや、ミギマキの幼魚やタカノハダイの幼魚があちこちにいた。
ミニチュアみたいなサイズでかわいらしい。
岩の間に二枚貝の殻がたくさんあって奥に大きなタコがいた。いつもこのゴロタでタコを見かける。

見られた生物は、タキゲンロクダイ、マダコ、スズメダイ群れ、アユ幼魚群れ、ボラ群れ、エソ、ニシキハゼ、ミギマキ幼魚、タカノハダイ幼魚、メバル幼魚群れ、ミノカサゴ

Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 24mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/100 ISO-100

05/06 湾内
潜水時間43分 開始時7:16 浮上7:59 Max17.2m Avg6.3m
水温18度 気温20度 透明度8m 残圧(200→)120 ウエイト4kg(ロクハン・スチール10L)